未勝利戦の芝ダート替わりは本当に儲かるのか?

 

2020年のダービーは、無敗馬コントレルの圧勝で幕を閉じました。

 

そしてダービーが終わると、

来年のダービーを目指す未来ある2歳馬たちがデビューします。

 

その反面、まだ1勝もしていない3歳馬たちが、

JRAで走れるチャンスは残り3ヶ月、

という厳しい現実を突きつけられる時期でもあります。

 

毎年7000頭ほどのサラブレットが生産されて、

1勝できるのは約1500頭。

 

確率にすると21%くらいですね。

 

この枠に入れなかった馬は、

地方競馬で走ってJRA再転入を目指すか、

あとは引退となります。

 

だからなんとか1勝したい。

 

これが競走馬を育成している厩舎関係者、

生産者、そして馬主さんの願いでしょう。

 

そこで今回はもう後がない6~9月の未勝利戦で、

儲かるポイントを探りたいと思います。

 

まずは芝、ダートのトラック変更成績をご覧ください。

 

 

この時期に芝からダート、ダートから芝へと、

主戦場が決まっていない馬はあまり強くありません。

 

これは当たり前ですよね。

 

大学入試直前まで、理系にするか、文系にするかを迷っているようなもの。

 

自分の進む道が決まっていないから、

1つに集中できないという感じでしょう。

 

もちろんこの場合は馬が迷っているのではなく、

調教師や馬主が迷っている状態。

 

馬の適性を見抜くのは難しそうなので、

その馬の体型を見ながら、いろいろな条件を試すしかないんでしょうね。

 

そこで今回は「ダートから芝」にフォーカスしたいと思います。

 

普通は「芝からダート」の方がスタンダードです。

 

その理由ですが、

よほどのダート馬でない限り、競走馬はダービーを目指します。

 

競走馬にとってダービーが頂点ですし、

レース体系も芝の方が整っているので賞金を稼ぎやすい。

 

だから芝でまずはデビューさせて様子を見る。

 

初戦が6~9着ぐらいでそこそこレベルなら、

もう1戦、芝を使ってみるかとなる。

 

反対に14着とボロ負けなら、

やっぱりダート馬だよねとダートに変更。

 

というように「芝からダート」は頻繁にあるが、

「ダートから芝」にチェンジはレアケース。

 

考えられるのは、脚部不安でダートでデビュー。

 

まあまあやれそうなので、次は芝を走ってみるか、

というパターン。

 

他には芝でピリッとしないので、

一発ダートをカマして、さらに芝に戻すというショック療法パターン。

 

あとはヘニーヒューズ、ワークフォース、

キンシャサノキセキのように、芝でもダートでも走れる種牡馬のパターン。

 

父の産駒は芝、ダートどちらにも活躍馬がいるけど、

とりあえすダートを走らせてみて微妙。

 

母馬が芝を主戦場にしていたから、

この馬も芝を試してみるか、というパターンですね。

 

こう考えると「芝からダート」は、

ダービーを目指したけどダメだったという残念感がありますが、

「ダートから芝」は少し期待感がある気がしますね。

 

そこで2つの条件を追加します。

 

・前走2~9着

・前走の着差が1.9秒以内

 

これは前走のダートでそこそこ走れていたという条件。

 

例えば前走ダートで14着、勝ち馬との着差は2.5秒と惨敗。

 

この馬が次は芝を使ってみよう!となると、ヤケクソ感があります。

 

でも前走5着で、勝ち馬との着差は0.4秒差。

 

もう1戦ダートを使っても良さそうだけど、

あえて芝に替えるということは、勝算ありと読むことができますよね。

 

 

そして成績がコチラ。

 

では条件をおさらいしましょう。

 

1、3歳未勝利戦(6~9月)

2、前走ダートから今回芝へのトラック変更

3、前走2~9着

4、前走の着差が1.9秒以内

 

この4つだけです。

 

もう時間がない時期なのに、

何故わざわざトラック変更をするのか?

 

陣営の思惑を考えながら、

色んなパターンをTARGETで検証してみましょう。

 

お宝パターンが見つかるかもしれません。

 

ぜひ参考にしてください。

 

稼ぎに直結する日刊コンピの法則:無料メルマガ登録