もうひとつのテクニカル6をこっそり公開します
週末に私のオフィシャルメルマガで紹介している
コアホース・ネクスト。
・オフィシャルメルマガ
https://www.mag2.com/m/0001053462
ご利用いただいている人も多いと思います。
こういうやつですね↓
——————————
★今日のコアホース・ネクスト
——————————
◆東11R [Pat4] [Lv.4]
コア馬 [A] [11, タイセイトレイル]
準軸馬 [B] [1, オセアグレイト]
ウラ馬 [B] [7, タガノディアマンテ]
====================
◆推奨紐馬
3, ポポカテペトル
6, レノヴァール
13, ヴァントシルム
14, メイショウテンゲン
====================
◆スーパーDel馬
2, ウインテンダネス
9, ステイブラビッシモ
10, サトノティターン
12, ダノンキングダム
16, ミライヘノツバサ
——————————
このデータが少しだけパワーアップしました。
どこか分かりますか?
答えはレース番号(東11R)の隣にある、
[Pat4] [Lv.4]という表示。
[Pat4]はテクニカル6のパターン4という意味です。
ユーザーさんから表示して欲しいとの声があったので、
追加しました。
そして注目はその隣の [Lv.4]というもので、
これはコンピ1~2位の指数値を足して6段階に分類したもの。
テクニカル6 → コンピ指数1~3位の和
新ランク分け → コンピ指数1~2位の和
分かりやすく新ランク分けとは書きましたが、
コンピ1~2位の和は、ずっと前からデータ取りをしていました。
公には初公開という感じですね。
コンピ1~3位の指数値の和(合計)で、
レース波乱度合いを分析できるのであれば、
コンピ1~2位、またはコンピ1~4位でも分析できるのでは?
という考え方もできます。
使い方はこんな感じ↓
コンピ1~3位の和 → パターン1
コンピ1~2位の和 → パターン1
コンピ1~4位の和 → パターン1
このように3つの方法ですべてパターン1なら、
これは荒れるだろう!という判断することができます。
逆にすべてパターン6なら、
本命決着になる可能性が濃厚という考え方ですね。
コアホース・ネクストでは、
コンピ指数1~2位の和だけですが、
レース波乱分析の新しい武器になればと思います。
パターン1だけど、
レベル3だから荒れる確率が低いかな、みたいな感じですね。
パターン1のコンピ1位の成績は以下の通り。
勝率21% 連対率37% 複勝率50%
単勝回収率74% 複勝回収率78%
これをコンピ1~2位を分析したレベル別に見てみましょう。
◆レベル3
勝率28% 連対率43% 複勝率61%
◆レベル2
勝率21% 連対率37% 複勝率50%
◆レベル1
勝率19% 連対率34% 複勝率45%
このようにレベルによって、かなり成績が違います。
コンピ1位の信頼度が違うと、
馬券の作戦も変わってきますよね。
詳しいデータなどは追々で出して行きますが、
いまは同じテクニカル6のパターンでも、
さらに細分化できるという感じで使ってもらえればと思います。
◆コアホース・ネクスト
http://vindictiveimmunity.com/