好評販売中!断層インパクトの先週の結果!

さて11月18日に断層インパクトの単行本が発売開始、
たくさんの方にご購入いただきました。
本当にありがとうございます。
まだ様子見でこれから買う!という方は、
ぜひこの記事を参考して購入を検討してもらえると嬉しいです。
というこで、
出版してから初めての週末を終えました。
先週の結果は以下の通り。
シルシの優先順位は(◎〇▲☆△)です。
11/21
東京1R(タイプ14)
◎ サトノムスタング
〇 カード
△ トミケンストーリア
馬連430円
東京4R(タイプ5)
☆ ホワイトクロウ
△ トップヴィヴィット
▲ フロムディスタンス
馬連1760円
阪神6R(タイプ7)
無 ルシャリーブル
△ シエルブルー
▲ ベイビーアッシュ
馬連3030円
阪神12R(タイプ8)
☆ サイクロトロン
△ トロイカ
△ シゲルキンセイ
馬連2030円
11/22
阪神1R(タイプ5)
▲ ジェットエンブレム
〇 ラストバリオン
無 キンバ
馬連1450円
阪神5R(タイプ2)
▲ サトノハンター
△ ネビーイーム
☆ エイシンニーダー
馬連2160円
阪神6R(タイプ3)
〇 ロードエルピス
☆ ゴールドハイアー
△ ネフェルタリ
馬連1850円
11/23
東京2R(タイプ7)
△ セラフィナイト
〇 アップストリーム
△ シルバースピリット
馬連1030円
阪神10R(タイプ3)
△ プライドランド
〇 サトノシャローム
▲ アイアンバローズ
馬連1960円
阪神11R(タイプ17)
◎ スリーグランド
△ コパノマーキュリー
△ シェパードボーイ
馬連680円
3日間開催で対象が10レース。
そのうち6レースで、
メインの◎か〇が連対したので良かったのではないかと思います。
1日24レース×3日なので72レースあったのに、
対象レースがたったの10レースだけ。
これは対象レースが少ない!なんていう声もありますが、
タイプ1~17に該当するレースは全体の18%くらいです。
これを1日36レースに置き換えると6.5レース。
2日で72レースに置き換えると、13レースくらいとなります。
そう考えると先週の10レースは、平均よりちょっとだけ少なかったですね。
なぜ?対象レースがこれくらいか分かりますか?
「レースを絞らないと勝てないから!」
うーん!近いですね。
確かに競馬で勝っている人間は、勝負するレースが決まっています。
自分が勝ちやすい「型」にハマったレースにだけ参加する。
反対に最近競馬の楽しさを覚えたライトファンほど、
無計画にレースに参加して、予想することを楽しんで浪費をする。
ユープロや馬券裁判男のように、
3連単の多点買いをするような手法でなければ、
たくさん馬券を買っている人ほど、基本的に負ける確率がアップします。
あなたはいかがでしょうか?
と少し話が脱線しましたが、
断層インパクトの対象レースが少ない理由はエリートを狙うからです。
競馬の天才!や書籍内でも書いていますが、
断層と判断するためのエリート指数の基準値は、全体の上位4%くらい。
知らない人もいると思うので軽く説明すると、
コンピ2位の過去10年間の指数値は、最高値が82で最低値が58です。
この数値の間を、レースによって行ったり来たりするのですが、
基本的に指数値が大きい方が強くて、成績が良くなります。
そしてコンピ2位の指数値が78以上になる確率は、
全体の3.5%くらいで、このラインをクリアするとエリート認めよう。
さらにエリートと認められたすぐ後ろの順位の指数値、
この場合だとコンピ3位の指数値をみて、
そこが非エリートであればコンピ2位のエリートが確定する。
という感じですよね。
これが断層インパクトの根幹であるエリート指数と、
劣等生指数(非エリート)ということ。
では本題に戻りましょう。
なぜ?断層インパクトは対象レースが全体の18%ほどなのか。
それは指数値のエリートが出現するレースだけを狙うから。
順位内ですごく強いエリートが、たまーに出現する。
これを見つけてしっかり狙おう!という作戦が、この断層インパクトなのです。
毎回、強いエリートが出現するわけないですからね。
上位4%に該当した場合だけを狙う!ということ。
これで参加するレースが絞られる理由が分かりましたか?
また重賞レースで断層が出現しなかったから使えない、
このような意見をいう重賞レースしか参加しないライトファンがいそうですが、
そもそも重賞レースにだけ参加している時点で収支は怪しい。
シロウトが参加する重賞レースをカモにしている玄人なら納得ですけどね。
ただ注目度の高いレースだからと無意味に参加している場合は、
プロにカモられている可能性が大でしょう。
自分が勝ちやすい「型」にハマらなければ、重賞でも馬券を買わない。
これが勝てる側の考え方です。
そして断層インパクトの印(◎〇▲☆△)ですが、
まず◎は、ほぼエリートに該当した順位に打っています。
次に〇ですが、
これは的中率を維持するためにコンピ1位に打つことが多い。
断層インパクトは初心者さん向けなので、
とりあえず当てたいという気持ちを優先した感じですね。
この◎と〇は、そのレースで出現率が高いコンピ順位なので、
それを中心に馬券を組み立てる。
あとのシルシについては、
独自にアレンジをして、上手く活用して欲しいと思います。
断層インパクト出版を記念して、
プレゼントが貰えるキャンペーンをやってます。
詳しくはこちらをご覧ください↓