コンピ断層に注目した『断層インパクト』がもうすぐ公開!

まだ少し先ですが、

9月12日(土)発売の競馬の天才!10月号に、

新馬券術の掲載が決まりました!

 

新馬券術とはどんなものか?

 

多くの人が喜んでくれると思います。

 

そう!コンピ指数系です。

 

しかも今回は『コンピ断層』に注目。

 

ちなみにテクニカル6と一切関係ありません。

 

天才!編集部にも、

「え!テクニカル6と関係ないんですか?」

と言われましたが、今回はまったく関係なし。

 

というのも、

下記のような声が多かったから。

 

「コンピ1~3位を足し算するのが面倒だ」

「もっと簡単な方法が欲しい」

「レース分類が6種類では物足りない」

 

人間とは欲張りな生き物ですね。

 

じゃーもっと簡単で、

もっと分類できる方法を考えましょうか!

 

ということで考えたのが、

今回、雑誌に掲載される断層インパクトという馬券術。

 

繰り返しになりますが、

私のコンピ理論の本線は、あくまでもテクニカル6です。

 

この断層インパクトは、

コンピ初心者向けに組んだ外伝のような立ち位置。

 

という感じで、楽しんでもらえたらと思います。

 

それとコンピ断層ってなんですか?

という人もいると思うので、今さらですが少しだけ解説を。

 

コンピ指数には同レースに

同じ指数値は出現しないというルールがあります。

 

ということは、

1ポイント違いの指数値なら、実力は同じくらいと判断してOK。

 

58,57,56,52

 

上記のような並びのコンピ指数があったら、

指数値58~56の馬は同レベルの評価で、

52の馬は一段落ちると判断することができます。

 

つまり56と52の間に、能力差の断層がある。

 

だからレースは56の馬までで決着しそう、

と予想することができるわけです。

 

これが『コンピ断層』の一般的な考え方。

 

ちなみにコンピ断層の理論は、

これまでもたくさん発表されていますよね。

 

・順位間の差が2~3ポイントなら通常の断層

・順位間の差が4ポイント以上だと大断層

・コンピ11位以下にある断層は無効

・逆にコンピ下位の断層こそ積極的に狙う価値あり

・11頭立て以下のレースはコンピにムラがあるので断層は無効

・断層の前2~3頭がよく馬券に絡む

 

しかし上記のように、理論によってルールが様々。

 

なんなら「この場合は柔軟にこうする」というような

変則的なルールもあるので、

コンピ初心者には理解しにくいケースが多いように思います。

 

ということで!

 

私は順位間の指数差ではなくて、指数値を固定しました。

 

例えばコンピ4位の指数値が〇〇以上で、

コンピ指数値5位の指数値が〇〇以下なら、

ここを狙いましょう!という感じ。

 

これなら指数値を確認するだけなので、

誰でも簡単に実践できます。

 

さらに「なぜその指数値なら狙い目なのか?」という、

断層の根幹の部分も、しっかり理論で裏付けしてあります。

 

まーこの辺りは、

雑誌、競馬の天才!をご覧になってください。

 

一応、連載の予定なので、

徐々にその全貌が明らかになって行くはずです。

 

お楽しみに!

 

稼ぎに直結する日刊コンピの法則:無料メルマガ登録